保育目標

元気な体

年間を通じての外あそび。広い園庭はもちろん小樽公園などあそびの環境に恵まれています。散歩で体力も付き、週一回は体操教室も実施。柔軟性や危険回避力を養います。

給食は選択制。「みんなで食べる」「楽しく食べる」「食事マナー」を大切にしています。園ではじゃがいも、枝豆などの野菜や、ぶどう、ハスカップなどの果樹も栽培しています。

メリハリある
生活習慣

あそびと活動、静と動の切り替えでメリハリある生活習慣を養います。小学校入学後の授業の授業中も姿勢を保ち、集中できるよう園生活で無理なく積み重ねていきます。

感謝する心

人にも食べ物にも感謝。日々のお祈りや人間関係を通じて「ありがとう」の気持ちで生活。困難な現代社会を生きるためにも、言葉を優しくしながら伝える努力を教えています。

園の生活

園児の1日

スケジュールの内容

はじめての学校。

放課後の習い事教室のご案内

開講時間

毎週月曜日

体操教室

❶14:00~14:45
❷14:45~15:30

毎週水曜日

音楽教室

14:00 〜 18:00

(個人レッスン30分)

英語教室

14:00 〜 14:45

※終了後、バスの運行をしています。(15時発)

スケジュールの内容

幼稚園と同じ時間で活動します。

※いちご組の利用時間に関しましてはご相談ください。

年間行事

主な行事

4月

新学期始まり、入園式

5月

春の遠足、参観日、種植え、内科健診、交通安全教室

6月

運動会、歯科健診、参観日、避難訓練

7月

海遠足(親子遠足)

8月

2学期始まり

9月

カレーパーティ(園で収穫した野菜を使います。)、クラス別遠足、お泊り保育(年長児)

10月

開園記念日、学年別遠足、祖父母の会(発表会)、吹きガラス体験(年長児)

11月

待降節

12月

聖二コラオのお祝い、クリスマスお遊戯会、クリスマスコンサート

1月

3学期始まり、お正月会(お店屋さんごっこ)

2月

節分豆まき、卒園感謝の祈り

3月

卒園進級遊戯会、卒園式